留学

バーチャル留学の決定版!世界中の仲間とオンライン英語🎵

コロナ留学を断念された方、コロナで留学を延期された方、そんな方にも必見の「バーチャル留学」についてご紹介します。

バーチャル留学は、今流行りの「オンラインビデオ通話」で留学を体験できるもの。

留学を体験できるといっても、その範囲は「語学学校のレッスン」のみ✍ 放課後のアクティビティやホームステイ先での生活、現地人の友達との飲みニケーション、就労などは体感できませんが、それでも十分満足を感じられる内容です♪

オンライン英会話との違いは?

レッスン体系

巷で人気の「オンライン英会話
このオンライン英会話は、DMMやGEOS、レアジョブなどいろいろなブランドから出ていますが、そのほとんどが「マンツーマンレッスン」
バーチャル留学は、基本的に「グループレッスン」です。

【マンツーマンの特長】
自分の苦手にフォーカスして勉強できる。レッスンの半分以上を会話時間に使える。

【グループレッスンの特長】
外国人と一緒に勉強でき留学している気分になる。いろんな人の英語が聞けリスニング力が上がる。

先生について

マンツーマンレッスンの場合、先生の多くは、英語が母国語ではない「ノンネイティブ」です。
対して、バーチャル留学の多くは、アメリカ、カナダ、オーストラリアなどの現地人「ネイティブ」です。
もちろんCELTAやDELTAなどの教授法資格を持った先生たちで、通常は語学学校の教壇に立っていますが、今はコロナの影響で学校が閉鎖しているため、オンラインでの授業で教えています。

レッスン時間数

オンライン英会話レッスンの場合、1日1レッスン(45分程度)を週2回程度行うことが多いですが、
バーチャル留学の場合、1日2~3レッスンを週5回(毎日)行うことになります。
英語学習は「継続」「反復」が命。短期間でも英語力が身に付いている感覚がしっかり味わえます。

レッスン時間帯

オンライン英会話の場合、6時~22時の間で好きな時間にレッスンを受けられますが、
バーチャル留学の場合、自分以外のクラスメイトも居るため、決まった時間帯に行われます。
また、基本的には「学校がある国のタイムゾーン」に合わせるため、時差が大きい国の場合、レッスンは早朝や深夜に、といったこともあります。

会話量が少ない?授業参加の注意点は?

マンツーマンより会話量は少なくなる
確かにマンツーマンレッスンよりは会話量は少なくなります。おおよそマンツーマンの半分~2/3程度です。
ただ、言語習得は「耳から入ってくる音声」も非常に重要です。
国や発音の癖が違うたくさんの人の英語を聞き、耳を鳴らすことは、英語習得には効果的です。

授業参加の注意点
海外の語学学校に行く方には必ず伝えている「積極性」は、バーチャル留学でも当てはまります。
おしゃべり好きなブラジル人が(良い意味)KYな感じで授業を止めて自分の聞きたいことを聞き続ける。こんな風景は留学ではよくあります。
「授業の妨げにならないように…」と空気を読みすぎると、分からないことがそのままで授業が終わり、非常に勿体ないです。
自分から聞く、分からないことはその場で聞く、など積極性が非常に大切です。

バーチャル留学の費用は?

オンライン英会話は45分当たり300円~600円ほどの格安なものから、ネイティブレッスンになると45分当たり3,000円ほど、と様々。
バーチャル留学は、45分当たり500円~1,000円ほどが多いです。
バーチャル留学は、通常学校で教えている有資格者の先生なので少しだけ割高かも知れませんね。
とは言え、まだまだ始まって1ヶ月ほどのサービス。2年後3年後にはオンライン英会話と同じくらいの料金帯になるはずです。

【1ヶ月の費用例/比較】
バーチャル留学:1日3時間程度(超早朝、日中、夜、深夜から選択)×週5回×1ヶ月=42,200円/月
一般的な語学留学:1日3時間程度(9時or13時から選択)×週5回×1ヶ月=143,000円/月
オンライン英会話:1日3時間程度(好きな時間)×週5回×1ヶ月=24,000円/月

今おすすめのバーチャル留学

全世界から私たちに届く「語学学校からのNews Letterメール」
このメールには、割引情報や新コース情報、学校の宣伝などが書かれているのですが、3月に届いたNews Letterメールのなんと7割がバーチャル留学についてでした!
良いものから普通のものまで数もたくさんあり、始まったばかりのサービスとなると、私たちプロでもどこがいいか見極めにくいですので、これから精査して随時アップしていきたいと思います。

まずは一つだけご紹介
世界展開するEC Englishという学校のバーチャル留学プログラム
▼以下PDFに日本語で詳細が書かれています。
online-english_EC


私たちボランティアスタッフが参加した「プロの評価」、サポートさせて頂いているお客様が参加した「体験談」などもたくさんありますので、もっと具体的な内容を知りたい方はお気軽にお問合せ下さい。(現時点で世界12校ほどの情報があります。)

1年後くらいに留学したい方も、留学を断念された方も、留学後の英語力キープの目的でも、とても便利なバーチャル留学!まずは2、3校ほど無料体験してみてください!

バーチャル留学やオンライン英会話に関してのご質問は【すべて無料】でお答えします。
メールask@mirairyugaku.com
問合せフォームこちらよりお気軽にご相談ください。

留学先にお金を持って行くには?現金は不安、、だからこの方法!

留学中のお金に関する情報

今の時代、クレジットカード1枚あれば世界中で生活ができます。
ただ、日本の口座から引き落とされる仕組みのクレジットカードは、長期留学では不便に感じることも少なくありません。
例えば、日本から持って行ったクレジットカードの引き落とし指定口座の残高が不足し、カードが停止。
急いで家族に電話して「口座にお金を振り込んでて!」
こんなことは普通に起こります(´;ω;`)ウッ…

長期生活、特にワーキングホリデーで留学する方が現地で開設する銀行口座には、
非常に便利な「キャッシュカード」が付いています!

街中いたるところで利用でき、現金を持ち運ぶ必要もなく便利なだけでなく、給料が入る口座の残高分しか使えないので安心です。

問題は、お給料が入るまでの期間どう過ごすか?

以前、キャッシュパスポートをご紹介しましたが今回は、
更に使いやすく便利になったマネパカードをご紹介します。

マネパカードについて

マネパカードは、東証一部上場の「株式会社マネーパートナーズ」が発行する海外プリペイドカードです。
世界各国でクレジットカードの様に気軽に利用でき、留学先で現金の引き出しもできる、大変便利なカードです。
・留学に持参する数十万円のお金の持ち運びとして。
・留学先の外貨を確保する方法として。
・日本にいる家族からの仕送り用口座として。
いろいろな使い方ができます。

マネパカードの特長

留学に行かれる7割以上の方に作って頂くマネパカードは、

・世界中どこでも使える
・発行手数料・年会費が無料
・キャッシュバックでかなりオトクに買い物
・余った外貨がムダ無く使える
・コンビニからでも入金可能

と言う特長があります。

①マネパカードは世界で使えるプリペイドカード
マネパカードは6通貨(米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、香港ドル、日本円)を1枚のカードにチャージできるプリペイドカード。
チャージできない通貨(カナダドル、台湾ドル等)も、米ドルがチャージしてあればご利用可能!(世界中で使えます)
チャージ式なので使いすぎの心配もありません。

②コストが安い!発行手数料・年会費も無料
マネパカードは、とにかく手数料等のコストが安いのが特長。
銀行での両替と比較すると、両替手数料(相当額)が最大90%OFF、他プリペイドカードと比較しても最大65%OFF!
もちろん、発行手数料・年会費は無料!

③キャッシュバックも付くのでとってもオトク!
海外ショッピングに便利なだけでなく、ご利用額の1%がキャッシュバックされます。
国内のショッピングにもキャッシュバックが付くので、世界中どこで使ってもオトクです!
※海外ATMからの引き出しはキャッシュバック対象外です。

④余った外貨もムダ無く使える!
海外旅行で外貨が余った場合、外貨を日本円に再度両替する時の手数料(相当額)も無料!
使い切らなかった外貨も再両替して国内ショッピングに使えるので便利!

⑤コンビニからでも入金可能!
事前予約すると、コンビニからも入金できるので、土日祝や夜間に入金したい方、ネットバンクをご利用いただけない方、忙しくて銀行に行けない方も24時間振り込みが可能です。

マネパカードをお得に使うコツ

チャージのタイミングで現金10万以上が手に入る!
マネパカードは、日本円入金→好きな外貨にチャージ→海外で利用可能と言う流れで使います。
日本円から外貨にチャージをするタイミングは、レートが大きく下がった時です!
100万円入金

$1=90円の時にチャージ(1万1111ドル)

$1=100円の時に利用(111万1000円分利用できる)

チャージのタイミングだけで、11万円も得した(お金を貰えた)ことになります!!

マネパカードが作れる人

15歳以上

条件はこれだけです。
そもそもクレジットカードの様に与信でカード上限を決められるのではなく、口座に入っている金額しか使えないので、
SUICAやICOCAの様に気軽に持つことができます。

5分ほどの入力で、1週間ほどでカードが発行されます。
上述のお得に使うコツにある様に、為替レートの恩恵を受けたい人は、
できるだけ早めにカードだけは発行しておき、
為替の流れを見ながらお得にチャージするのがGoodです!

マネパカードについては、公式ページにも詳しく書かれています。

カード発行はこちらから↓




留学のご質問は【すべて無料】でお答えします。
メールask@mirairyugaku.com
問合せフォームこちら
よりお気軽にご相談くださ

オーストラリア セカンド/サードワーホリについて【必要書類】

オーストラリアセカンド/サードワーホリについて

オーストラリアでは、ワーキングホリデービザで計3年間も海外生活する事が出来ます!
1年目が(通常の)ワーキングホリデー、2年目がセカンドワーキングホリデー、3年目がサードワーキングホリデーとなります。
1年目に指定されたファームジョブを3ヶ月行えばセカンドワーホリの権利が得られ、
2年目に指定されたファームジョブを6ヶ月行えばサードワーホリの権利が得られます。

指定されたファームジョブについて

オーストラリア政府が指定するファームは以下のサイトで確認する事が出来ます。
とは言え、大抵のファームが該当します。
https://immi.homeaffairs.gov.au/visas/getting-a-visa/visa-listing/work-holiday-417/specified-work

セカンドワーホリ、サードワーホリの諸注意

上述の指定されたファームであることはもちろん、雇用主から必要書類を貰っていないといけません。
基本は以下3点に注意してワーホリ生活を過ごしてください。
・働くファームが上述「政府が指定するファーム」であること
・指定された期間(3ヶ月、6ケ月)を満たしていること
・雇用主からPay slips(給与明細)が発行されること

ファームで働く前に

小さなファームや違法なファームは、Pay slipsが出ない場合もあります。
セカンド/サードワーホリを申請する際にPay slipsに書かれている情報が必要になってきますので、これが出ないファームでは働かない方が無難です。
働く前にPay slipsが出るかの確認はしていてください。

セカンドワーホリの申請方法

1年目と同様、ワーキングホリデー(Sub Class417)の申請を行います。
↓ここからログインします。
https://online.immi.gov.au/lusc/login
※詳しくは改めて申請用の記事を作成します。

✎ミライ留学でできること✎ ≪全て無料でお手伝いします≫
■ビザ申請サポート
各国学生ビザ、ワーキングホリデービザの申請
■留学格安保険のご紹介、手続き
一般的な保険(約22万円/年間)の半額以下(年間9万円前後)の留学保険のご紹介、手続き
■語学学校のご紹介、手続き
語学学校や滞在先のご紹介、手続き
■留学前準備
現地での携帯電話・銀行口座・納税者番号の取得、年金や住民票の国内手続、など留学前準備のご案内

留学で分からない事は
メールask@mirairyugaku.com
問合せフォームこちら
よりお気軽にご相談ください。

留学中の保険 クレジットカード付帯の保険はどうなのか検証

最近、お問合せの多い「クレジットカード保険」についてまとめます。

留学中の保険について

留学中に加入する保険ですが、条件を満たせばクレジットカード付帯の旅行保険が利用できます。
ただし、あくまで「条件を満たせば」です。
条件を満たさない方が利用すると、思ってもいない高額な請求が発生するかも知れませんので、注意が必要です。

クレジットカードの旅行保険とは

保有者が多い「三井住友VISAカード」を例に出して解説します。

保険詳細
海外旅行中の病気やケガを補償する、安心の保険サービスです。
・カード付帯保険サービスは、VJA株式会社が保険契約者となり、三井住友カード会員さまが被保険者とする保険契約となります。
・当該カードご加入日(カード発行日)の翌日以降に日本の住居をご出発の旅行から対象となります。
・海外旅行傷害保険の補償期間は1旅行につき最長3ヵ月で、ご旅行の都度適用となります。
対象
ゴールド、プライムゴールド、ヤングゴールド、エグゼクティブ、クラシックA、アミティエ、クラシックカードの本会員およびご家族会員の方が対象となります。
補償内容・保険金額
(クラシックA・アミティエの場合)
傷害死亡・後遺障害 自動付帯300万円
傷害治療費用(1事故の限度額) 100万円
疾病治療費用(1疾病の限度額) 100万円
賠償責任(1事故の限度額) 2500万円
携行品損害(1旅行中かつ1年間の限度額) 20万円
救援者費用(1年間の限度額) 150万円
詳しくは、三井住友カードのHP

クレジットカードの旅行保険の注意点1

自動付帯】か【カード利用条件付帯】かは非常に重要です。

「自動付帯」は、カードを所有しているだけで適用されるのに対し、
「利用条件付帯」は、旅費をカードで支払う、現地でカードを使う、などカード利用を条件に適用される海外旅行保険です。
例えば、三井住友ビザカードでも、

◆20代で持てる年会費1500円のゴールドカード
三井住友VISAプライムゴールドカード」は、≪自動付帯≫

◆定番中の定番、多くの方が持つ
三井住友VISAクラシックカード」は、≪利用付帯のみ≫

◆年会費を払いたくない人でも安心の
年会費永年無料のエブリプラスは、そもそも≪海外旅行保険が付けられない≫

など様々です。
お持ちのカード会社のHPには詳しく記載されていますので、一度確認してみてください。

クレジットカード旅行保険の注意点2

留学期間】が3ヶ月を超えると利用できません。

クレジットカードの補償期間は「最長3ヶ月」です。
例えば語学学校に12週間通う3ヶ月以内の留学であれば問題ありませんが、3ヶ月を超す語学留学やワーキングホリデーなどではカード付帯の保険は利用できません。
最初3ヶ月はクレジットカード、残り9ヶ月は他の留学保険、と言った「組み合わせ」も不可です。

クレジットカード旅行保険の注意点3

「補償内容」が雲泥の差です。

特に注意が必要なのが、「医療費(治療救援費)」
例えば上述の三井住友カードの場合、傷害治療(ケガ)や疾病治療(病気)での1回の限度額は100万円です。
盲腸にかかれば100万円程の自己負担、大きな交通事故なら場合によっては300万円程の自己負担になったケースもあります。
医療費の高額な海外では、治療救援費用は最低でも3000万円は欲しいところです。

保険料を抑える方法

3ヶ月程度の留学でも5万円強、1年の留学なら25万円近くなる留学保険。
少しでも安く抑えたいところです。いくつかの方法を挙げてみます。

①場合によって0円保険・・・クレジットカード

お勧めはやはり三井住友ビザカード。
VISAは世界中で使える認知度の高いカードブランドです。
女性向けの三井住友VISAアミティエカード
20代社会人の三井住友VISAプライムゴールドカード
が、留学では便利でダントツの人気!

②相場の7割ほど・・・tabiho

ジェイアイ保険が提供するオンライン保険「たびほ」
https://tabiho.jp/tb/
メールなどでご相談いただければ最安で最適なプランをご紹介します。

③相場の5割以下・・・海外現地保険

それぞれの国の現地保険会社を利用すれば、保険料は一気に安くなります。
補償内容も日本の保険とほぼ変わらないですが、対応は全て英語になります。
※このサイトをご覧の方には、日本語サポートも無料でお付けできますので安心です。


留学中の保険は、一部の特殊な留学を除き『任意』です。
(付けても付けなくても良いのですが)安心の為に加入をお勧めします。

海外留学保険についてのご質問は【すべて無料】でお答えします。
メールask@mirairyugaku.com
問合せフォームこちら



よりお気軽にご相談ください。

トビタテ!留学JAPANを世界一わかりやすく説明(応募~渡航)

トビタテ!留学JAPANについて

トビタテ!留学JAPANを超シンプルに分かりやすく説明していきます。

正式名称は、「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム
2020年までに約1万人の高校生&大学生を海外へ送り出すため、2013年に開始された海外留学支援制度です。

返済不要の奨学金で海外留学できるという素敵なプロジェクトです。
また、返済不要の奨学金の中ではダントツの合格率を誇る奨学金制度です。

トビタテ!留学JAPAN概要

◆採用人数
大学生:1000名
高校生:500名
◆留学期間
大学生:28日~2年間
高校生:14日~1年間
◆奨学金
大学生:月間12万円~16万円+準備金
高校生:初回24万円~96万円
※応募コース、留学期間により異なります

応募のタイミング

高校生は年に1回(10月開始)
大学生は年に2回(7月開始&12月開始)

留学したい時期によって応募のタイミングが変わります。留学したい1年前~半年前に申請

大学生の留学
4月~10月の渡航→7月開始の申請
8月~3月の渡航→12月開始の申請
高校生の留学
7月~3月の渡航→10月開始の申請

トビタテ!留学JAPANの合格率

気になるのが「合格率(倍率)」
コースや期によって合格率は変動しますが、過去の選考結果を見ると、
大学生は3.5倍(4人に1人
高校生は4.5倍(5人に1人
の確率で合格し、返済不要の奨学金で留学していることになります。

申請の流れ

留学目的に合ったコースを選択

トビタテ!留学JAPAN大学生
・理系、複合・融合系人材コース
・新興国コース
・世界トップレベル大学等コース
・多様性人材コース

トビタテ!留学JAPAN高校生
・アカデミック・テイクオフ
・アカデミック・ショート
・プロフェッショナル
・スポーツ&芸術
・国際ボランティア

留学の中身(計画)を考える

◆留学の目的が明確か
◆留学中に日本を紹介する活動や自主活動の計画があるか
◆得た成果を生かす将来設計があるか
など、審査官の着目ポイントは複数ありますが、 一番重要なのはこのプロジェクトが始動した目的に隠されています。

募集要項の「趣旨」「事業の概要」「求める人物像」の3点をしっかり理解すれば、どうエッセイを書けば良いのか、が見えてきます。
このポイントを理解し、自分のやりたいことを具体化していきます。
→ここで留学エージェントなどを利用するのも一つの方法です。

申請書作成

決定した留学プログラムを申請書に入力していきますが、「提出期限」には注意してください!
トビタテ!留学JAPANは、在籍する高校や大学を通して文部科学省に提出されます。

学校側では募集要項記載の締切日より1~2週間早く受付を終了します。
申請書作成前には必ず「学校側の締切日」を確認してください。

合格までの流れ

一次審査・申請書提出

在籍する学校に申請書を提出した後、一次審査の合格通知を待ちます。

書類審査の合格発表は、
高校生は毎年3月
大学生は、毎年4月と12月
に在籍学校を通して通知されます。

二次審査・面接

一次審査の合格通知と同時に面接日が確定しますので、準備して面接に臨みます。

面接の合格発表は、
高校生は毎年5月
大学生は、毎年2月と6月
に在籍学校を通して通知されます。

合格後

二次審査合格後は、
◆海外教育機関への正式手続き
◆航空券や保険の手配
◆滞在先の確保
など実務手続きを完了させ出発できます!

まとめ

トビタテ!留学JAPANは、応募するリスクは0(申請書を作成する手間だけ)。
また、返済不要の奨学金の中では、ダントツの合格率を誇る奨学金制度です。
期限は2020年まで!

ぜひ応募してみてください!

公式HP
トビタテ!留学JAPAN 大学生
トビタテ!留学JAPAN 高校生

トビタテ!留学JAPANについてのご質問は【すべて無料】でお答えします。
メールask@mirairyugaku.com
問合せフォームこちら
よりお気軽にご相談ください。

全国から寄せられる留学相談(トラブル)の具体的内容

留学トラブルとは?

留学トラブルにはいくつかの種類があります。
・滞在関係(ホームステイや学生寮)
・学校関係(授業や教師の質)
・生活関係(盗難、事故、病気)
・お金関係(キャンセルや変更の差額返金、学校倒産、エージェント倒産)
・情報相違(エージェントから聞いていた内容と違う)
などです。

当管理人は留学のNPO団体に属している関係で、全国から多くのトラブル相談を受けますが、とりわけ多いのが「情報相違」。
書面やメールでのやりとりが少ない場合は、泣き寝入りになることも多く注意が必要です。

情報相違をなくすために

海外生活が始まり、「そんなの聞いてなかった。聞いてた内容と違う。」と言った情報相違は比較的多く起こるトラブルです。

これを防ぐには、分からないことがあればすぐに担当者に聞くこと。

そもそも、留学プランの内容について、良いことだけでなく注意すべきことやデメリットをしっかり教えてくれるようなカウンセラーに担当してもらえれば情報相違も少なくなりますが、留学カウンセラーには営業マンとしての顔がある以上、デメリットを伝えてくれるカウンセラーは少ないのかもしれません。

教えてもらえるのを待つのではなく、「分からないこと、知りたいことは自分から聞く」という姿勢で留学を計画していくことが大切です。

お金関係のトラブルをなくすために

留学エージェントへの申込から出発までの間に、予期せぬ変更が生じた場合、変更手数料やキャンセル料を取られる可能性があります。
契約時の約款に記載されていることがほとんどですが、少なくとも「変更&キャンセル規約」については、どちらも口頭で説明してもらうようにしましょう。

ただ、一番厄介なのが「倒産」です。

日本の留学エージェントは毎年かなりの数が倒産しており、同様に毎年多くの海外の語学学校が経営破綻しています。
留学エージェントを見極めるポイントは「海外送金のタイミング」
海外(学校への)送金が完了すると、領収証(学費受領書)が学校から送られてきます。
この受領書さえあれば、万が一そのエージェントが倒産したとしても、留学は実現できます。

海外の語学学校を見極めるポイントは「アドバイザーからの裏話」
良心的なエージェントは、海外ネットワークが豊富で、教師への給与未払いなどの情報をいち早く掴みます。
こういった学校の現状はなかなか表に出てきませんが、中にはお客様にも教えてくれるエージェントも存在します。

留学の為に貯めた大切なお金。上記を確認しておくと少しは安心です。

ホームステイのトラブルをなくすために

外国人は「ホームステイ」を「効率のいいビジネス」と感じる方が多いようです。
フランスやアメリカなどでファミリーに支払われるホームステイ代金は、約17万円(大卒の初任給並み)。
これだけの金額を、使っていない部屋と簡単な食事(レトルト食品)だけで手にすることができる、と考えてしまうのも無理はないです。

「休日にはUSJへ!お好み焼きも回転ずしも連れて行って、日本文化を体験させてあげたい!」みたいな、至れり尽くせりの日本人の感覚とは違う、と認識することも大切なのかも知れません。
もちろん、国際交流目的のファミリーはたくさんいますし、そういったファミリーを指定する方法もあります。

まとめ

留学トラブルは、「思い込み、イメージが原因」で起こることが多いです。
◆まずは正しく海外のこと(文化や価値観)を知ること。

◆留学商品(学校、ホームステイ、サポート)を正しく知ること。

◆分からなかったら教えてくれるのを待つのではなく聞くこと。

これから始めてみるとトラブルに遭う確率はグッと下がります。
もちろん、トラブルを乗り越えて成長していけると考えれば、多少のトラブルは前向きに捉えて引きずらないことも必要かもしれませんね。

 

留学についてのご質問は【すべて無料】でお答えします。
メールask@mirairyugaku.com
問合せフォーム
よりお気軽にご相談ください。

グリーンライフ ファミリー物置 daSeele(ダシーレ)1815 SRM-1815

留学中に外国人の友達を増やす!誰でもできる簡単な方法とは

留学中には外国人の友達を!

留学中に日本人とばかり仲良くなり、外国人の友達がなかなかできなかった、という話をよく聞きます。
せっかく海外に出るのであれば、できれば日本人以外の友達が欲しいですよね。
そんな「外国人の友達を作るコツ」についてお話していきます。

ただ、「海外で出会う日本人」も捨てたもんじゃありません。
住みやすく、居心地がよく、友達も家族も居る、言葉も不自由なく、仕事も簡単に探せる、 そんな不自由なく生きていける国を離れて、あえて不自由な国でチャレンジしたい!と海外へ出てきた日本人なので、面白い人が多いです♪

「得る」ために「与える」を実践する

留学希望者2000人へのアンケートで「留学でどんなことをしてみたいですか?」と聞いたところ、
・語学力を身に付けたい
・日本ではできない面白い体験をしたい
・技術、スキルを身に付けたい
・就職に活かせるTOEICなどのスコアを取りたい
など、Take(得ること)にフォーカスした答えがほとんどでした。

留学で自己成長したい!と願う純粋な気持ちの表れだと思います。
ただ、Give(与えること)を意識するだけで、あなたの留学はもっと「実りあるもの」に変わるはずです。

日本の事を伝えてみよう

人は、自分が持っていないものを与えてくれた人を尊敬する傾向があり、人間関係を築くきっかけになる、と言われています。

与えると言っても、「モノ」を与えるのではなく、あなたが与えるのは「日本の情報(文化やスポーツ、観光地や食事など)」です。

世界観光機関が発表する「世界観光ランキング(2016年)」では、日本への外国人旅行者数は2400万人。
世界各国で日本食レストランが流行り、128ヶ国で400万人が日本語を学び、日本のアニメは世界中で大絶賛、と多くの外国人が日本に興味を持っています。

自分がよく知る「日本のこと」を伝えるだけで、外国人と距離を縮め、人脈を広げれるなんて、簡単でチャレンジしやすいですよね。

意外と知らない日本のこと

私自身、海外に住んでいた数年の間に、外国人から日本のことを聞かれたことが何度もあります。
日本食や観光地など簡単に答えられる質問だけではなく、戦争のこと、禅の精神、宗教のことなど、答えに詰まるものも多くありました。

当時、外国人から「アキヒトは日本人から見てどんな存在なの?」みたいな質問をされましたが、当時の私は「アキヒト?誰?サッカー選手?」みたいな反応しかできず、「I don’t know」と返答。すかさず「Are you Japanese?」と言われたのを鮮明に覚えています。
日本人としての存在すら否定されたような、複雑な心境でした。

他に、よく聞かれたのが、KIMONO、SAKE、SUSHI、の3つでした。
今の時代、言葉の意味(簡単な説明)を知っている外国人は多いですので、それにまつわる小ネタくらいは話せるようになっていた方が良いと思います。

あなたは海外と日本をつなぐ親善大使

一昔前なら「留学に行ってきました」だけで、もてはやされることもありましたが、今では周りに必ず一人は居る「留学経験者」。人それぞれ経験したことは違えど、多くの人が「Take」(得たもの)をアピールしているのが特徴的です。

私は留学希望者の方に必ず伝えている事があります。それは
日本の事を知る(勉強する、体得する)留学準備を必ずして下さい。
です。

例えば、日本の歴史のマンガを読む、外国の食材で作れる日本食を研究、華道や茶道、書道など体験レッスン、などです。

日本の文化を通し、日本のことを改めて深く理解する準備活動は、きっと現地に行ったときに役立ちます。
また、日本と外国の違い(ダイバーシティー)を考える上でも非常に有効的です。

このブログをお読みいただいている方にもぜひ実践してほしい留学準備です!

まとめ

日本のことを外国人に伝えることで、外国人との会話のネタに困らず、関係性も築きやすくなります。
出発前には、語学の準備だけではなく、日本の文化を理解するための勉強もして、留学に備えてください。
日本の良さを改めて知ることができ、海外に出た時にも必ず役立ちます♪

留学の相談は【すべて無料】でお答えしています。
メールask@mirairyugaku.com
問合せフォームこちら
よりお気軽にご相談ください。