雑学まとめ

フィリピン留学中のTOEIC受験 フィリピン留学でTOEICスコアアップ!

フィリピンでTOEICスコアアップ

フィリピン留学は、マンツーマン授業が魅力の留学先です。
語学学校の先生であるフィリピン人は、タガログ語と英語で育ってきた為、しっかりと英語を教えてくれます。
今回は、フィリピンで人気のTOEICスコアアップについて。

TOEIC試験概要

TOEICとは、英語でのコミュニケーション力を判定するための世界共通のテストのことをいいます。
英語によるコミュニケーション能力を評価する世界共通の筆記試験。Test of English for International Communicationの略
世界約90ヵ国で実施され、年間のべ約500万人が受験しています。
外資系企業をはじめとして、英語力を求める多くの企業では、採用選考の際の英語力の目安としてこのTOEICのスコアを用いています。

テスト種類は
・Listening & Reading Test
・Speaking & Writing Tests
・Speaking Test
・Writing Test
・Bridge
があり、一般的に受けられているのは、L&R(Listening & Reading Test)とS&W(Speaking & Writing Tests)です。

受験料と開催日

フィリピンで受けた場合、レートにもよりますが日本より少し安くなります。

Listening and Reading test
【2018年料金】
フィリピン:約4500円(2,000ペソ)
日本:5,725円

【2018年開催日】
01月20日(土)
02月17日(土)
03月17日(土)
04月14日(土)
05月12日(土)
06月09日(土)
07月07日(土)
08月04日(土)
09月15日(土)
10月13日(土)
11月10日(土)
12月08日(土)

Speaking and Writing test
フィリピン:約10,125円(4,500ペソ)
日本:10,260円

【2018年開催日】
01月20日(土)
02月17日(土)
03月17日(土)
04月14日(土)
05月12日(土)
06月09日(土)
07月07日(土)
08月04日(土)
09月15日(土)
10月13日(土)
11月10日(土)
12月08日(土)

TOEIC開催場所

フィリピン留学で人気の「セブ島」でのTOEIC公式試験会場は、SMEAGキャピタル校です。セブの中心地にあり、アクセスも便利です。

Google mapで確認したい方はこちら

申し込み方法

TOEIC申込み公式サイトより、個人で申し込みます。
申込はオンラインのみになりますので、一人でするには少し大変かもしれませんが、在籍する語学学校でも申込方法について教えてくれますので、短期留学(留学期間が1ヶ月以下)の方以外は現地で申込した方が安心です。

セブ留学でのTOEIC試験についてのご質問は【すべて無料】でお答えします。
メールask@mirairyugaku.com
問合せフォームこちら
よりお気軽にご相談ください。

留学保険/ワーホリ保険 ジェイアイ傷害火災 推奨タイプ

ジェイアイ保険推奨タイプ

安心の補償を備えたジェイアイ保険の「118タイプ」についてまとめます。
高額になりがちな海外の医療費が無制限、賠償責任が5000万円、と充実した補償内容です。

補償項目

まずは、補償の項目について解説します。
注)詳しい詳細を知りたい方は、最下部にある「海外旅行保険の概要」をご確認ください。

◆傷害死亡
ケガして自分が死んでしまったら、ご家族に保険金が入る
傷害後遺障害
ケガして後遺症が残ったら自分に保険金が入る
疾病死亡
病気で自分が死んでしまったら、ご家族に保険金が入る
傷害治療費用
ケガした場合の治療費を保険でカバー
疾病治療費用
風邪など病気の治療費を保険でカバー
救援者費用
捜索救助や一大事に家族を呼ぶ費用を保険でカバー
個人賠償責任(長期契約用)
人にケガを負わせたり、訴訟された際に保険でカバー
生活用動産(長期契約用)
携行品や家財が火災や盗難に遭った時に保険でカバー

118タイプの補償内容

ジェイアイ保険118タイプは、以下の補償内容になります。

傷害死亡
【1000万円】ご家族に保険金が入ります
傷害後遺障害
【1000万円】後遺症が残ったら自分に保険金が入ります
疾病死亡
【1000万円】ご家族に保険金が入ります
傷害治療費用
【無制限】大きな事故でも、全て保険でカバーできます
疾病治療費用
【無制限】重度の病気でも、全て保険でカバーできます
救援者費用
【無制限】山で遭難しても、何週間でも捜索してもらえます
個人賠償責任(長期契約用)
【5000万円】電車に衝突し数時間止めなければ
生活用動産(長期契約用)
【40万円】高額なものを何度も盗まれなければ

保険料金

ジェイアイ保険118タイプ
1年間223,790円
2年間446,240円

なぜ118タイプ?

海外の医療費は、非常に高額になります。
国により差はありますが、日本の医療費とは大きく異なり、風邪の問診で数万円、入院1日で数十万円、盲腸の手術で500万円、先進医療で800万円、脳梗塞で1000万円、医療スタッフ同伴で日本への移送に500万円なんてことも十分考えられます。
またこのタイプでは、死亡保険金は1000万円に設定されています。
扶養家族がいる場合は、世帯収入がなくなる(減額)する補填として、
単身の方は、葬儀費用や死亡原因の追究、訴訟などの費用に充てることができる等、無駄にはなりません。
全てにおいて安心の補償内容です。

海外旅行保険の概要

保険についてのご質問は【すべて無料】でお答えします。
メールask@mirairyugaku.com
問合せフォームこちら
よりお気軽にご相談ください。

オーストラリア ワーホリビザ まさかの健康診断!?

オーストラリアワーキングホリデービザ

オーストラリアのワーキングホリデービザは簡単に取得できるビザですが、
稀に健康診断の受診を求められます。

健康診断が必要になる可能性のある人

◆留学前に別の国で留学していた人
◆現地で病院にかかる予定、と告知した人
◆医療機関での訓練をする予定の人
◆育児施設で働く予定の人
◆3ヶ月以上学校に通う人

通常のビザ発給の流れ

アカウント作成→オンライン入力→申請料金支払い→ビザ発給
通常のワーキングホリデービザは、申請料金を支払ってから1日~2日で取得できることが多いです。

健康診断が必要かいつ分かる?

通常、申請料金を支払ってすぐ(24時間以内)に分かります。

上記画像のEstimated Processing Timeのところに、
11days to 32daysと書いていますが、この表示に違和感を覚えたので、View Detailsをクリック

(恐る恐る)View health assessmentをクリック

Examinations required
この表示があれば、健康診断確定!です。

後は指示に従い、健康診断を受診するだけなのですが、1~2日ほどで取得できると思っていた人にはショックが大きいと思います。

健康診断の流れ

Helth Examinationページに飛ぶ

先ほどの画面のOrganise health examinationsをクリック

e-Medicalの質問に答える

e-Medical内の質問(結核、結核患者との接触、HIVやB型肝炎、肝疾患、薬物依存、避妊薬の摂取、妊娠etc)に答え、submitをクリック

Referral Letterの印刷

Referral LetterはPDFにすると2枚です。
1枚目が、右上にバーコードの付いた基本情報ページ

2枚目が健康診断内容

ここでは、
501 Medical Examination 基本診断
502 Chest X-ray Examination 胸部レントゲン
と書かれています。

病院予約

病院はなかなか予約が取れませんので、早めの予約を!
病院に電話をする際、HAP番号(先ほどのReferral Letter1枚目の右上の番号)を聞かれます。
※指定病院リストは最下部に記載

診断当日の流れ

受付後、30分ほどで診断は終了します。
※遅れると再予約が必要ですので、時間には余裕を持って。

ビザ発給

通常、1週間ほどで病院から大使館へ診断結果が送られます。
その後2~3日ほどでビザが取得できます。
先ほどのView health assessmentのところにView grant letterと書かれていればOKです!

このページを見られている方は、恐らく健康診断を受けないといけなくなった方だと思います。
健康診断で気になることがあれば、お気軽にご質問ください。
メールask@mirairyugaku.com
お電話0120-960-616
問合せフォーム

参考情報 健康診断の病院

オーストラリア大使館のページでも確認できますが、以下の6病院です。
◆北海道 カレスサッポロ北光記念クリニック
 札幌市東区/011-722-1133
◆東京都 聖母病院
 東京都新宿区/03-3951-1117
◆東京都 東京メディカルアンドサージカルクリニック
 東京都港区/03-3432-5181
◆大阪府 大阪回生病院
 大阪市淀川区/06-6393-8069
◆兵庫県 神戸海星病院
 神戸市灘区/078-871-5201
◆福岡県 福岡結核予防センター
 福岡市中央区/092-761-2544

留学保険/ワーホリ保険 ジェイアイ傷害火災 エコノミータイプ

ジェイアイ保険840タイプ

最低限の補償を備えたジェイアイ保険の「840タイプ」についてまとめます。
一般的な118タイプと比べ、6万円弱安くなるエコノミータイプの保険です。

補償項目

まずは、補償の項目について解説します。
注)詳しい詳細を知りたい方は、最下部にある「海外旅行保険の概要」をご確認ください。

◆傷害死亡
ケガして自分が死んでしまったら、ご家族に保険金が入る
傷害後遺障害
ケガして後遺症が残ったら自分に保険金が入る
疾病死亡
病気で自分が死んでしまったら、ご家族に保険金が入る
傷害治療費用
ケガした場合の治療費を保険でカバー
疾病治療費用
風邪など病気の治療費を保険でカバー
救援者費用
捜索救助や一大事に家族を呼ぶ費用を保険でカバー
個人賠償責任(長期契約用)
人にケガを負わせたり、訴訟された際に保険でカバー
生活用動産(長期契約用)
携行品や家財が火災や盗難に遭った時に保険でカバー

840タイプの補償内容

ジェイアイ保険840タイプは、以下の補償内容になります。

傷害死亡
【0円】自分が死んでも誰にも保険金は入りません
傷害後遺障害
【1000万円】後遺症が残ったら自分に保険金が入ります
疾病死亡
【0円】自分が死んでも誰にも保険金は入りません
傷害治療費用
【1000万円】先進医療での大手術をしなければ
疾病治療費用
【1000万円】盲腸の手術を2回しなければ
救援者費用
【1000万円】山で1週間ほど遭難しなければ
個人賠償責任(長期契約用)
【3000万円】高級ホテルの設備を壊したり、社長にケガを負わせると微妙に
生活用動産(長期契約用)
【30万円】何度もスリに遭わなければ

保険料金

ジェイアイ保険840タイプ
1年間166,220円
2年間331,460円

【参考情報】
治療&救援費用が無制限になる118プラン
1年間223,790円
2年間446,240円

オリジナル保険

自分が必要だと思う項目の補償を手厚く、と言ったオリジナルプランの作成も可能です。

海外旅行保険の概要

保険についてのご質問は【すべて無料】でお答えします。
メールask@mirairyugaku.com
問合せフォームこちら
よりお気軽にご相談ください。

トビタテ!留学JAPANを世界一わかりやすく説明(応募~渡航)

トビタテ!留学JAPANについて

トビタテ!留学JAPANを超シンプルに分かりやすく説明していきます。

正式名称は、「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム
2020年までに約1万人の高校生&大学生を海外へ送り出すため、2013年に開始された海外留学支援制度です。

返済不要の奨学金で海外留学できるという素敵なプロジェクトです。
また、返済不要の奨学金の中ではダントツの合格率を誇る奨学金制度です。

トビタテ!留学JAPAN概要

◆採用人数
大学生:1000名
高校生:500名
◆留学期間
大学生:28日~2年間
高校生:14日~1年間
◆奨学金
大学生:月間12万円~16万円+準備金
高校生:初回24万円~96万円
※応募コース、留学期間により異なります

応募のタイミング

高校生は年に1回(10月開始)
大学生は年に2回(7月開始&12月開始)

留学したい時期によって応募のタイミングが変わります。留学したい1年前~半年前に申請

大学生の留学
4月~10月の渡航→7月開始の申請
8月~3月の渡航→12月開始の申請
高校生の留学
7月~3月の渡航→10月開始の申請

トビタテ!留学JAPANの合格率

気になるのが「合格率(倍率)」
コースや期によって合格率は変動しますが、過去の選考結果を見ると、
大学生は3.5倍(4人に1人
高校生は4.5倍(5人に1人
の確率で合格し、返済不要の奨学金で留学していることになります。

申請の流れ

留学目的に合ったコースを選択

トビタテ!留学JAPAN大学生
・理系、複合・融合系人材コース
・新興国コース
・世界トップレベル大学等コース
・多様性人材コース

トビタテ!留学JAPAN高校生
・アカデミック・テイクオフ
・アカデミック・ショート
・プロフェッショナル
・スポーツ&芸術
・国際ボランティア

留学の中身(計画)を考える

◆留学の目的が明確か
◆留学中に日本を紹介する活動や自主活動の計画があるか
◆得た成果を生かす将来設計があるか
など、審査官の着目ポイントは複数ありますが、 一番重要なのはこのプロジェクトが始動した目的に隠されています。

募集要項の「趣旨」「事業の概要」「求める人物像」の3点をしっかり理解すれば、どうエッセイを書けば良いのか、が見えてきます。
このポイントを理解し、自分のやりたいことを具体化していきます。
→ここで留学エージェントなどを利用するのも一つの方法です。

申請書作成

決定した留学プログラムを申請書に入力していきますが、「提出期限」には注意してください!
トビタテ!留学JAPANは、在籍する高校や大学を通して文部科学省に提出されます。

学校側では募集要項記載の締切日より1~2週間早く受付を終了します。
申請書作成前には必ず「学校側の締切日」を確認してください。

合格までの流れ

一次審査・申請書提出

在籍する学校に申請書を提出した後、一次審査の合格通知を待ちます。

書類審査の合格発表は、
高校生は毎年3月
大学生は、毎年4月と12月
に在籍学校を通して通知されます。

二次審査・面接

一次審査の合格通知と同時に面接日が確定しますので、準備して面接に臨みます。

面接の合格発表は、
高校生は毎年5月
大学生は、毎年2月と6月
に在籍学校を通して通知されます。

合格後

二次審査合格後は、
◆海外教育機関への正式手続き
◆航空券や保険の手配
◆滞在先の確保
など実務手続きを完了させ出発できます!

まとめ

トビタテ!留学JAPANは、応募するリスクは0(申請書を作成する手間だけ)。
また、返済不要の奨学金の中では、ダントツの合格率を誇る奨学金制度です。
期限は2020年まで!

ぜひ応募してみてください!

公式HP
トビタテ!留学JAPAN 大学生
トビタテ!留学JAPAN 高校生

トビタテ!留学JAPANについてのご質問は【すべて無料】でお答えします。
メールask@mirairyugaku.com
問合せフォームこちら
よりお気軽にご相談ください。

留学中には注意!意外と高い海外の医療費

海外の医療費について

留学中の余計な出費はできるだけ避けたいもの。今回は、海外での医療費について解説していきます。

海外での医療費は高額ということはご存じの方もいるかと思いますが、実際どれくらいかかるのでしょうか?

~アメリカで盲腸になった場合~
救急車5万円、初診料2万円、手術180万円、1日入院15万円 【合計202万円】

なんと200万円もかかってしまいます!
アメリカ以外でも100万円~150万円ほどは必要です。こんなの払えないですよね。。
日本で盲腸になっても25万円ほどなので、海外の医療費って恐ろしいです。
もっと現実的な食あたりや風邪でも、病院へ行く度に2万円ほど支払うことになります。

留学生保険の役割

国民健康(社会)保険に加入していれば「7割」は国が負担してくれますが、
留学生保険では基本的に「全額」保険会社が負担してくれます。

気になる保険料は?

国民健康保険が年間16万円(月1.5万円)とすると、留学生保険は年間25万円(月2万円)が主流です。

【留学生に人気の保険会社】

◆AIU保険会社(2WMプラン)
3ヶ月59,780円
6ヶ月123,810円
1年間255,730円
www.aiu.co.jp/travel/study/

◆ジェイアイ保険(118タイプ)
3ヶ月52,440円
6ヶ月108,010円
1年間223,120円
AIU保険
https://tabiho.jp/tb/

留学生の7割がどちらかに加入していると言われている代表的な保険会社です。プランによって金額が大きく変わりますので、プラン選びは慎重に。

留学保険の節約方法

留学保険はとても大きな出費ですが、抑える方法はいくつかあります。
1年間の保険料なら、25万円→15万円→10万円の順に安くなっていきます。

◆3か月以下の短期留学の方
①クレジットカード付帯保険(0円)
医療と盗難が主対象ですので、それ以外は補償されないことが多いです。
②留学先の現地保険(5割引)
補償内容は同程度で、保険料は半額程度になります。

◆3か月以上の長期留学の方
①留学先の現地保険(5割引)
補償内容は同程度で、保険料は半額程度になります。
②ネット限定の保険(3割引)
オンライン加入タイプの保険なら3割ほど安くなります。

まとめ

いざという時の保険ですが、「私は病気なんてしない」と思っている人でも、海外の医療費は日本とは比べ物にならないくらい高いです。
日系保険会社、現地保険会社、オンライン保険などいろいろな選択肢を比較検討し、いずれかの形で加入することをお勧めします。

留学保険についての相談は【すべて無料】でお答えします。
メールask@mirairyugaku.com
問合せフォーム
よりお気軽にご相談ください。

全国から寄せられる留学相談(トラブル)の具体的内容

留学トラブルとは?

留学トラブルにはいくつかの種類があります。
・滞在関係(ホームステイや学生寮)
・学校関係(授業や教師の質)
・生活関係(盗難、事故、病気)
・お金関係(キャンセルや変更の差額返金、学校倒産、エージェント倒産)
・情報相違(エージェントから聞いていた内容と違う)
などです。

当管理人は留学のNPO団体に属している関係で、全国から多くのトラブル相談を受けますが、とりわけ多いのが「情報相違」。
書面やメールでのやりとりが少ない場合は、泣き寝入りになることも多く注意が必要です。

情報相違をなくすために

海外生活が始まり、「そんなの聞いてなかった。聞いてた内容と違う。」と言った情報相違は比較的多く起こるトラブルです。

これを防ぐには、分からないことがあればすぐに担当者に聞くこと。

そもそも、留学プランの内容について、良いことだけでなく注意すべきことやデメリットをしっかり教えてくれるようなカウンセラーに担当してもらえれば情報相違も少なくなりますが、留学カウンセラーには営業マンとしての顔がある以上、デメリットを伝えてくれるカウンセラーは少ないのかもしれません。

教えてもらえるのを待つのではなく、「分からないこと、知りたいことは自分から聞く」という姿勢で留学を計画していくことが大切です。

お金関係のトラブルをなくすために

留学エージェントへの申込から出発までの間に、予期せぬ変更が生じた場合、変更手数料やキャンセル料を取られる可能性があります。
契約時の約款に記載されていることがほとんどですが、少なくとも「変更&キャンセル規約」については、どちらも口頭で説明してもらうようにしましょう。

ただ、一番厄介なのが「倒産」です。

日本の留学エージェントは毎年かなりの数が倒産しており、同様に毎年多くの海外の語学学校が経営破綻しています。
留学エージェントを見極めるポイントは「海外送金のタイミング」
海外(学校への)送金が完了すると、領収証(学費受領書)が学校から送られてきます。
この受領書さえあれば、万が一そのエージェントが倒産したとしても、留学は実現できます。

海外の語学学校を見極めるポイントは「アドバイザーからの裏話」
良心的なエージェントは、海外ネットワークが豊富で、教師への給与未払いなどの情報をいち早く掴みます。
こういった学校の現状はなかなか表に出てきませんが、中にはお客様にも教えてくれるエージェントも存在します。

留学の為に貯めた大切なお金。上記を確認しておくと少しは安心です。

ホームステイのトラブルをなくすために

外国人は「ホームステイ」を「効率のいいビジネス」と感じる方が多いようです。
フランスやアメリカなどでファミリーに支払われるホームステイ代金は、約17万円(大卒の初任給並み)。
これだけの金額を、使っていない部屋と簡単な食事(レトルト食品)だけで手にすることができる、と考えてしまうのも無理はないです。

「休日にはUSJへ!お好み焼きも回転ずしも連れて行って、日本文化を体験させてあげたい!」みたいな、至れり尽くせりの日本人の感覚とは違う、と認識することも大切なのかも知れません。
もちろん、国際交流目的のファミリーはたくさんいますし、そういったファミリーを指定する方法もあります。

まとめ

留学トラブルは、「思い込み、イメージが原因」で起こることが多いです。
◆まずは正しく海外のこと(文化や価値観)を知ること。

◆留学商品(学校、ホームステイ、サポート)を正しく知ること。

◆分からなかったら教えてくれるのを待つのではなく聞くこと。

これから始めてみるとトラブルに遭う確率はグッと下がります。
もちろん、トラブルを乗り越えて成長していけると考えれば、多少のトラブルは前向きに捉えて引きずらないことも必要かもしれませんね。

 

留学についてのご質問は【すべて無料】でお答えします。
メールask@mirairyugaku.com
問合せフォーム
よりお気軽にご相談ください。

グリーンライフ ファミリー物置 daSeele(ダシーレ)1815 SRM-1815

留学中に外国人の友達を増やす!誰でもできる簡単な方法とは

留学中には外国人の友達を!

留学中に日本人とばかり仲良くなり、外国人の友達がなかなかできなかった、という話をよく聞きます。
せっかく海外に出るのであれば、できれば日本人以外の友達が欲しいですよね。
そんな「外国人の友達を作るコツ」についてお話していきます。

ただ、「海外で出会う日本人」も捨てたもんじゃありません。
住みやすく、居心地がよく、友達も家族も居る、言葉も不自由なく、仕事も簡単に探せる、 そんな不自由なく生きていける国を離れて、あえて不自由な国でチャレンジしたい!と海外へ出てきた日本人なので、面白い人が多いです♪

「得る」ために「与える」を実践する

留学希望者2000人へのアンケートで「留学でどんなことをしてみたいですか?」と聞いたところ、
・語学力を身に付けたい
・日本ではできない面白い体験をしたい
・技術、スキルを身に付けたい
・就職に活かせるTOEICなどのスコアを取りたい
など、Take(得ること)にフォーカスした答えがほとんどでした。

留学で自己成長したい!と願う純粋な気持ちの表れだと思います。
ただ、Give(与えること)を意識するだけで、あなたの留学はもっと「実りあるもの」に変わるはずです。

日本の事を伝えてみよう

人は、自分が持っていないものを与えてくれた人を尊敬する傾向があり、人間関係を築くきっかけになる、と言われています。

与えると言っても、「モノ」を与えるのではなく、あなたが与えるのは「日本の情報(文化やスポーツ、観光地や食事など)」です。

世界観光機関が発表する「世界観光ランキング(2016年)」では、日本への外国人旅行者数は2400万人。
世界各国で日本食レストランが流行り、128ヶ国で400万人が日本語を学び、日本のアニメは世界中で大絶賛、と多くの外国人が日本に興味を持っています。

自分がよく知る「日本のこと」を伝えるだけで、外国人と距離を縮め、人脈を広げれるなんて、簡単でチャレンジしやすいですよね。

意外と知らない日本のこと

私自身、海外に住んでいた数年の間に、外国人から日本のことを聞かれたことが何度もあります。
日本食や観光地など簡単に答えられる質問だけではなく、戦争のこと、禅の精神、宗教のことなど、答えに詰まるものも多くありました。

当時、外国人から「アキヒトは日本人から見てどんな存在なの?」みたいな質問をされましたが、当時の私は「アキヒト?誰?サッカー選手?」みたいな反応しかできず、「I don’t know」と返答。すかさず「Are you Japanese?」と言われたのを鮮明に覚えています。
日本人としての存在すら否定されたような、複雑な心境でした。

他に、よく聞かれたのが、KIMONO、SAKE、SUSHI、の3つでした。
今の時代、言葉の意味(簡単な説明)を知っている外国人は多いですので、それにまつわる小ネタくらいは話せるようになっていた方が良いと思います。

あなたは海外と日本をつなぐ親善大使

一昔前なら「留学に行ってきました」だけで、もてはやされることもありましたが、今では周りに必ず一人は居る「留学経験者」。人それぞれ経験したことは違えど、多くの人が「Take」(得たもの)をアピールしているのが特徴的です。

私は留学希望者の方に必ず伝えている事があります。それは
日本の事を知る(勉強する、体得する)留学準備を必ずして下さい。
です。

例えば、日本の歴史のマンガを読む、外国の食材で作れる日本食を研究、華道や茶道、書道など体験レッスン、などです。

日本の文化を通し、日本のことを改めて深く理解する準備活動は、きっと現地に行ったときに役立ちます。
また、日本と外国の違い(ダイバーシティー)を考える上でも非常に有効的です。

このブログをお読みいただいている方にもぜひ実践してほしい留学準備です!

まとめ

日本のことを外国人に伝えることで、外国人との会話のネタに困らず、関係性も築きやすくなります。
出発前には、語学の準備だけではなく、日本の文化を理解するための勉強もして、留学に備えてください。
日本の良さを改めて知ることができ、海外に出た時にも必ず役立ちます♪

留学の相談は【すべて無料】でお答えしています。
メールask@mirairyugaku.com
問合せフォームこちら
よりお気軽にご相談ください。

留学代理店への道のり その2【環境準備編】

留学代理店への道のり

留学代理店の仕組みが分かったら、次は環境を整えていきます。
仕組みについてまだ理解できていない方は、こちらの記事を参照

オフィス

活動拠点を自宅or事務所どちらにするかは、大変重要です。
事務所は、毎月の経費が掛かる反面、安心感があります。
自宅は、住所などの個人情報を公開してしまう反面、経費が不要です。
その点、レンタルオフィスなら気軽に始められます。

必須事務用品

<業務の遂行に必ず必要な事務用品2点>

【モバイルPC】
海外とのメール、データの保管、学校WEBページや大使館サイトへのネット検索で利用。
準備金①:約20万円

★私が使っているモデル。「世界最軽量」のモバイルPCです。本当に軽い!外出先での相談や出張などにも本当に便利。


【レーザープリンタ】
アプリケーションフォーム、パスポートなどのスキャン、コピーに利用します。
準備金②:約4万円

★私が使っているモデル。型落ちしていますので安いですが、業務には十分なスペックです。


消耗品

<ランニングコストとしてかかる消耗品>

【格安トナー】
1ヶ月10名ほどの送客で、トナー(4本セット)が3ヶ月でなくなります。
ランニングコスト①:約1000円/月
TN-291/296 4色セット(TN-291BK / TN-296C / TN-296M / TN-296Y ) 大容量 互換トナーカートリッジ


【コピー用紙】
1人の留学手続き毎に約10枚の用紙を利用します。1ヶ月10名ほどの送客で約100枚消耗します。ただ、データ管理に移行すれば1/3で済みます。
ランニングコスト①:約200円/月

◆◆◆この記事は現在、更新中です◆◆◆
空いた時間に、追記していき完成させます。